洗濯物が発火!?洗濯乾燥機に関する危険な事故について
洗濯機も意外な落とし穴で重大な事故につながる恐れが
家でも乾燥機を手軽に使える時代になった今、
なにかと重宝しているご家庭も多いのではないかと思います。
ですが、そんな便利な洗濯乾燥機も一歩使い方を誤ってしまうと、重大な事故につながる危険があります。
それは、洗濯物が発火するという事故です。耳にするだけでも恐ろしい事故ですね。
今回は、そんな洗濯乾燥機を使用するときの危険な事故について原因なども含め紹介していきたいと思います。
乾燥機が原因で発火するのはなぜなのか?
乾燥機を使った時に発火してしまう原因のほとんどが
油分がしみ込んだ洗濯物を乾燥機にかけた際に起こってしまいます。
挙げられる油分の一例として以下のものがあります
・美容オイル(アロマオイル・オリーブオイル・グレープシードオイル等)
・食用油
・機械油
これらの油は、普通のご家庭の洗濯機で洗ってもなかなか落ちにくいもので
普段通り洗濯して落とせたと思っていても、その油は落ち切らずに残っていることが殆どです。
そのことに気づかないまま乾燥機にかけてしまうと酸化反応※して発熱してしまいます。
(※酸化反応=空気に触れると酸化して熱が発生します。この酸化熱が蓄積し、温度が上昇することで自然発火が起こります)
自然発火の事故を防ぐために覚えておくこと
1.付着した油はしっかり落とす
油が付着した衣類は、洗濯機にかけないのが一番ですが、
どうしても乾燥機にかけたい場合は、油を完全に除去してから使用するようにしましょう。
油を落とすときは、それ専用の洗剤を使ったり、水温を高温にして洗濯する必要がありますが
家庭用の洗濯機は油を落とすほどの高温に耐えられる作りになっていないので
やはり一番は乾燥機の使用を避けることが一番ですね。
2.乾燥終了後、洗濯物を放置しない
比較的電気料金が安くなる夜間に乾燥機をかけるのは
寝ている間に乾燥するパターンが多いと思いますので
乾燥後、そのまま放置してしまう流れになるのではないでしょうか。
この間に上記で説明した酸化反応が起きてしまうと発火してしまいます。
なので、乾燥後は速やかに取り出すようにしましょう。
3.油分が付いた衣類は基本的に自然乾燥を!
自然乾燥する際も注意する点があり、洗った後は必ず広げて自然乾燥するようにしましょう。
山積みにしたり、重ねて置かないようにすることも重要です。
便利なものだからこそ、正しく使って事故を防ぎましょう!
寒い冬の時期だからこそ、乾くのに時間がかかるので乾燥機を使う頻度も必然的に多くなると思います。
乾燥機の製品自体のトラブルよりも、洗濯物の油分が要因で事故になることが圧倒的に多いです。
そのような事故に遭わないために、今回解説した内容を理解して未然に防ぎましょう!
関連情報
生活雑貨・セレクトショップ | ダンディーク
当店ダンディークは、生活がより楽しく快適になるような便利グッズや、ポータブルコーヒーメーカー、アウトドア、自転車バイク関連、ガジェットなど、マクアケやGREENFUNDINGで支持されたクラウドファンディング商品を中心に、イノベーティブでクリエイティブなものを世界各国から取り寄せて販売しているセレクトショップです。また、当店ではSDGsへの取組みも推進しております。
屋号 | ダンディーク |
---|---|
住所 |
〒020-0015 岩手県盛岡市本町通1-7-1 |
営業時間 |
10:00~15:00 定休日:不定休 |
代表者名 | 山本けんたろう(ヤマモトケンタロウ) |
info@dandyque.com |