黄砂の時期の洗濯はどのように対応するべき?

事前対策で黄砂による洗濯物への影響を回避したい!

先日、全国数地点で1月としては珍しく黄砂が観測されました。
そもそも黄砂が来る時期は2月~5月の間で、飛来のピークは4月となっています。
今年は少し早く飛来してきました。

 

黄砂が舞っている環境下に洗濯物を干すと、薄黄色の砂ぼこりが衣類に付着して
せっかくきれいにしたものが再び汚れてしまいます。
また、黄砂は人体の健康状態にも悪影響を及ぼします。
花粉と似た症状で、鼻水や淡が出たり目が充血したりなど、とても厄介な黄砂。
今回はそんな黄砂にに対してどんな対策をするべきか、ご紹介いたします。

 

まずは天気予報をこまめにチェック!

 

気象庁のHPで黄砂に関する情報が掲載されていますので
そちらなどを利用して飛散状況などを確認しておきましょう。

その時の状況に応じて、干し方をどうするのか考えていきます。

 

 

外干しではなく部屋干しを!

 

飛散量が多い時に外に干してしまうと、黄砂が洗濯物に付着します。
叩けば落とせると思いがちですが、意外にも黄砂ははたいただけでは落としきれません。
そうなると再度洗濯する羽目になって、手間もかかれば家計にもよくありません。
なので、それを避けるために部屋干しをするようにしましょう。

 

 

 

 

洗濯乾燥機なども活用しましょう!

 

外干しに比べて部屋干しだと乾くのにどうしても時間がかかってしまいます。
事情で早く乾かしたい時は洗濯乾燥機などで対応しましょう!
ドライヤーボールなどを使うとさらに早く乾燥することができますので
そちらのアイテムを使うのもおすすめいたします!

 

 

なるべく部屋に黄砂を入れないように!

 

コロナの影響もあり、喚起をこまめにすることを推奨されていますが
やはり窓を開けて喚起をすると、飛散量が多い時はどうしても黄砂が中に入り込むことがあります。
その際は、衣類などは窓からできるだけ離して管理し、がっつり窓を全開にあけないなどに工夫をして
なるべく中に黄砂を入れないようにしましょう。
ご家庭に空気清浄機がある方はそちらを利用するのもいいでしょう。

 

 

黄砂が付着してしまった時は?

万が一黄砂が付着してしまった時、衣類が濡れていると
手ではらっても落とすことは難しいです。
手間がかかってしまいますが、その時は再度洗濯をするようにしましょう。
しかし、一から同じ工程で洗濯するのではなく、すすぎだけでも十分ですので
軽く洗濯をかけるようにしましょう。

 

 

 

 

対策法を把握してピーク前に備えよう!

 

 

 

黄砂対策で一番有効なのはやはり外に出さないことに限ります。
活用できるアイテムは十分に活用して
大事なお洋服とご自身の健康をしっかりと守りましょう!
何事も早め早めの対策を!

 

関連情報

生活雑貨・セレクトショップ | ダンディーク

生活雑貨・セレクトショップ | ダンディーク

当店ダンディークは、生活がより楽しく快適になるような便利グッズや、ポータブルコーヒーメーカー、アウトドア、自転車バイク関連、ガジェットなど、マクアケやGREENFUNDINGで支持されたクラウドファンディング商品を中心に、イノベーティブでクリエイティブなものを世界各国から取り寄せて販売しているセレクトショップです。また、当店ではSDGsへの取組みも推進しております。

屋号 ダンディーク
住所 〒020-0015
岩手県盛岡市本町通1-7-1
営業時間 10:00~15:00
定休日:不定休
代表者名 山本けんたろう(ヤマモトケンタロウ)
E-mail info@dandyque.com

コメントは受け付けていません。